top of page
長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売
心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
rikyuudou@jewel.ocn.ne.jp
全ての記事
お知らせ
仏壇
仏具
位牌・過去帳
数珠・腕輪念珠
線香・ろうそく・お香
神棚・神具
お盆提灯・精霊船
その他
検索
ログイン / 新規登録
2023〜2024年末年始営業のお知らせ
おぶつだんの利休堂の2023〜2024年末年始営業のお知らせです。【年末年始休業期間】2023年12月31日(日)〜2024年1月4日(木)1月5日(金)より通常営業致します今年もあとわずかとなりましたが、30日まで、配達等含め精一杯ご対応させていただきます。
おぶつだんの利休堂
2023年12月25日
読了時間: 1分
過去帳への文字書き・お位牌ヘの彫刻、文字書き、金箔入れ直しご注文承っております
過去帳(かこちょう)への記入(書き)のご依頼承っております。近年は、1名様から数名様分であったり、中には10数名様分の記入のご依頼も珍しくなくなっています。過去帳は、基本的にお位牌と同じ内容を記入しますが、お客様によっては続柄を追加する方もいらっしゃいます。〇〇の父とか〇〇の妻な
おぶつだんの利休堂
2023年1月28日
読了時間: 2分
浄土真宗本願寺派(西) 鳥の子和紙の過去帳
浄土真宗本願寺派の宗紋である下がり藤(さがりふじ)こちらの過去帳は、金襴の表装生地に下り藤が織り込まれています。本願寺派の場合は、仏壇仏具店などでは『西』と表記されていたり『お西さん』と呼んだりすることがあります。それは、京都にある御本山の西本願寺から来ているかと思い
おぶつだんの利休堂
2022年11月9日
読了時間: 2分
長崎市・長与町・時津町でお位牌や過去帳をお探しの方は、おぶつだんの利休堂へお任せください
お位牌と過去帳のご紹介です。お位牌は、亡くなられた方の象徴として、故人様の戒名(法名、法号等)、没年月日、俗名、行年(享年等)などを記し、通常ご自宅のお仏壇やお寺の納骨堂などに安置し、お祀りします。浄土真宗では、お位牌を作らず過去帳をお祀りします。
おぶつだんの利休堂
2021年3月18日
読了時間: 2分
bottom of page