top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索

5月の第2日曜日は『母の日』香りのいいお線香やお香で母の日参りしませんか?
5月の第2日曜日は『母の日』母の日は、亡くなったお母さんを偲ぶ想いから始まったといわれているそうです。お母さんの大好きだったお花と一緒にお花の香りのお線香やお香をお仏壇やお墓にお供えしてみては、いかがでしょうか?亡くなったお母さんへありがとうの気持ちを。母の日参り
おぶつだんの利休堂
2022年5月5日読了時間: 2分
閲覧数:150回
0件のコメント


喪中はがきが届いたら、香りの良いお線香をお供えしませんか?
新型コロナの影響もあり、長崎も一気に家族葬と呼ばれる葬儀のスタイルが当たり前のようになってきた気がします。家族葬の場合、近親者のみで行うのが一般的ですので、この喪中はがきで訃報を知る方も年々増えていくのではないでしょうか。最近は、日本香堂さんのCMの他や各お線香メーカーさん、関連
おぶつだんの利休堂
2021年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:424回
0件のコメント

煙の少ないお線香『出島』のご紹介
煙の少ないお線香『出島』のご紹介です。今年2021年は、長崎開港450周年です。いうわけで、様々なイベントが4月〜来年3月末まで行われる予定でしたが、今のところコロナの影響で中止になったり、規模を縮小しながらの開催のようです。長崎開港といえば、出島をイメージする方も多いのでは
おぶつだんの利休堂
2021年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:292回
0件のコメント


第29回お香展のお知らせ
おぶつだんの利休堂からのお知らせです。
第29回お香展期間:2021年12月2日(木)~12月14日(火)まで場所:おぶつだんの利休堂
当店が開店当初より開催しているイベントです。お香や香炉、香立てなど香に纏わる品々を展示販売します。普段店頭に出さない商品も出てきますので
おぶつだんの利休堂
2021年11月17日読了時間: 2分
閲覧数:253回
0件のコメント


あると便利な仏具『線香差しと線香立て』
こちらは、『線香差し』という仏具です。線香差しは、お線香を立てておくものでメーカーさんや仏壇・仏具店さんによっては、『線香立て』と呼ぶ場合もあります。お参りする際、お線香の箱から直接取り出してもいいのですが、その都度箱から出すのは、けっこうめんどくさいので、あると便利な仏具
おぶつだんの利休堂
2021年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:657回
0件のコメント


カメヤマの故人の好物シリーズ『ミルキーの香り』ミニ寸線香
不二家ミルキー線香のご紹介です。不二家の発売から60年以上も愛され続けている不二家の定番お菓子ミルキーの香りの話題のコラボお線香。火をつけなくても甘いミルキーの香りが。お線香の香りが苦手という方でも大丈夫かも。ミルキーの懐かしいミルクの香りをお楽しみください。
おぶつだんの利休堂
2021年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:376回
0件のコメント

香炉灰(こうろばい)の種類と処分方法(線香・お香の灰)
香炉灰(こうろばい)の種類と処分方法(線香・お香の灰)についてのご紹介です。当店でオススメしているのは、もみ灰100%の香炉灰です。本物のもみを燃やして作られた灰は、空気をたくさん含んでいますので、お線香が最後まで燃えやすく燃えカスも少ないので使いやすい香炉灰です。
おぶつだんの利休堂
2021年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:1,386回
0件のコメント


煙の少ないお線香 青りんごの香り【尚林堂】
尚林堂さんの果樹園シリーズのお線香です。お線香の香りは仏さまの大切なお食事です。お盆の頃、お仏壇にお供えする果物からこんなお線香もあっていいんじゃないという発想のもと、こちらのみずみずしい青りんごの香りがお線香で表現されました。さわやかな青りんごのほのかな香りのするお線香です。
おぶつだんの利休堂
2021年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:292回
0件のコメント


通常より短いミニ寸サイズ煙の少ないお線香「茶花(ちゃばな)」
尚林堂さんの『茶花(ちゃばな)』は、当店でも人気のお線香です。こちらの青箱の茶花は、超微煙タイプでフローラル系の香りです。ミニ寸サイズは、コンパクトな香炉を使用の場合は、大変便利です。
左の従来品に比べると、長さが半分以下となります。
おぶつだんの利休堂
2021年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:760回
0件のコメント


松栄堂の人気のお香『芳輪白川(ほうりんしらかわ)』渦巻型とスティック型
京都の香老舗 松栄堂 さんの人気のお香『白川』。白檀の香りがとても爽やかな感じです。松栄堂さんの特徴として残り香がしっかりありますので、たき終わった後も余韻に浸れます。
とろサーモンの村田さんが以前「やすとものどこいこ」というテレビ番組で愛用しているとご紹介がありました。
おぶつだんの利休堂
2021年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:438回
0件のコメント


長崎のお香『長崎南蛮香』
おぶつだんの利休堂オリジナルお香『長崎南蛮香』の紹介です。その名も『長崎南蛮香』お香は京都の松栄堂さん謹製で爽やかな香りです。パッケージは鎖国時代の長崎をイメージしています。
おぶつだんの利休堂
2021年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:1,397回
0件のコメント


無煙無臭のお線香『ささやき』備長炭【香林堂】
近年、お客様がお線香を選ぶ際によくおっしゃるのは、「煙が少なくていい香りのお線香は?」や中には、「無煙無臭のお線香がないですか?」などなど、住宅事情やライフスタイルの変化に伴いお線香の選び方も変化してきました。こちらの『ささやき』というお線香は、質の良い備長炭を使用した品です。
おぶつだんの利休堂
2021年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:736回
0件のコメント


長崎の初盆参りにオススメのお線香とろうそくの進物セットです。
長崎の初盆参りにオススメのお線香とろうそくの進物セットのご紹介です。ろうそくは、蜜ろうにお花の絵が描かれた短いタイプ。そして、煙の少ないお線香がついています。今年は、発送が多いような気がします。コロナの影響で葬儀や法事に参加出来ない場合が多いからでしょうか。
おぶつだんの利休堂
2020年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:335回
0件のコメント
bottom of page