top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索

初盆(新盆)の白提灯について長崎の場合
初盆の家では新盆用の白無地の提灯を準備するという風習があります。が、お盆の過ごし方は地域性やご家庭の伝統等があり準備しないところもあるんですよね。長崎市内では、初盆の方のために無地の白提灯を準備する方はほとんどいないですね。ただ長崎県は離島も多いのでけっこう島の風習というもの
おぶつだんの利休堂
2024年7月14日読了時間: 3分
閲覧数:280回
0件のコメント


2024年(令和6年)長崎のお盆(初盆)提灯・お迎え提灯・精霊船・お盆用品ご注文受付開始しました!
2024年(令和6年)長崎のお盆(初盆)提灯やお迎え提灯、精霊船、お盆用品のご注文受付開始いたしました。近年はご実家が長崎で県外からのご注文の方も増えて参りました。お客様のご希望に沿ったご提案をいたします。カタログもございますのでお気軽にご相談ください。
おぶつだんの利休堂
2024年4月14日読了時間: 2分
閲覧数:825回
0件のコメント

長崎の初盆の方へ家紋入り盆提灯(箱入り)のお供え/長崎のお盆の風習
昔から長崎市内ではお墓や精霊船用につける2号上サイズといわれる家紋入り盆提灯をお供えする風習があります。その際箱に入れてお渡しするとより丁寧かと思います。例えば、お墓用として10個や20個という場合は箱に入れなくてもよろしくかと思います。(各提灯には1個づつビニールで包装してあり
おぶつだんの利休堂
2023年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:1,025回
0件のコメント


長崎のお墓用小型スタンド/家紋盆提灯付
お墓に提灯ポールを立て、紋入提灯をかけたいけど、難しい。こういうご相談増えています。それでも気持ち、お墓で紋入提灯を準備したいとお考えの方におすすめなのが、小型のお墓用の家紋入提灯です。提灯スタンド付でコンパクトに収納出来ますので、持ち運びなどもあまり負担にはならないかと。
おぶつだんの利休堂
2023年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:680回
0件のコメント


2023年(令和5年)長崎のお盆提灯ポール(お墓・玄関・室内用)ご注文受付中です
2023年(令和5年)長崎のお盆提灯ポール(お墓・玄関・室内用)ご予約受付中です。長崎のお盆ではお墓に家紋入りの提灯を下げる風習があり、提灯ポールが必要となります。昔はこの提灯ポールを大工さんに頼んだり、自分たちで作ってお墓に立てていました。今は持ち運びが便利で伸び縮みもできます
おぶつだんの利休堂
2023年5月28日読了時間: 2分
閲覧数:1,058回
0件のコメント


かわいい小型の長崎盆提灯はいかがでしょうか?
かわいい小型の紋入提灯のご紹介です。こちらは、高さ約23cmの電池式コードレスタイプの家紋入提灯です。1対(2個)セット売りの提灯となります。価格は、16,280円(税込) 電池は、単4電池3本使用となっており、LEDライト仕様となっています。家紋が分からない方には、絵柄タイプも
おぶつだんの利休堂
2022年6月23日読了時間: 2分
閲覧数:442回
0件のコメント

大好評『長崎のお盆提灯スタンド』
今年、新製品のお盆提灯スタンドが大好評です。もともと、提灯スタンドは、高さ180cmと140cmのサイズがありました。
この度、90cmの提灯スタンドが誕生。
長崎の定番のお墓用紋入り盆提灯もかけられます。
おぶつだんの利休堂
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:274回
0件のコメント


長崎の初盆の準備について
初盆とは、故人様がお亡くなりになって四十九日法要(忌明け)後に初めて迎えるお盆のことです。新盆(にいぼん)とも呼ばれます。長崎では、いわゆる8月盆ですが、同じ九州でも熊本は、7月盆のようです。ただし、同じ熊本県内でも7月盆と8月盆の地域があったり、お隣の佐賀県でも、7月盆と
おぶつだんの利休堂
2021年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:7,230回
0件のコメント


長崎の初盆の提灯
長崎では、昔からの初盆の家には、家紋入りの提灯などを贈る風習があります。このバブル灯もその中の一つで、霊前灯とも、呼ばれます。電源を入れると本体の中に明かり灯り泡がブクブクと上がる昔から定番の品です。お仏壇やお盆の祭壇に飾ると華やかになります。このバブル灯も、コンパクトサイズが
おぶつだんの利休堂
2021年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:391回
0件のコメント


長崎の墓用、盆提灯・提灯ポール2021
長崎のお盆のお墓参りいえば、夜にお参りするということ。もちろん、夜ではなく、朝や昼に行かれる方もいますが。そして、事前に組み立てていた提灯ポールに家紋入り提灯を灯します。以前は、この提灯ポールを大工さんに頼んだり、自分達で作ったりしていたのですが、今は既製品の便利なも
おぶつだんの利休堂
2021年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:931回
0件のコメント


7月の定休日のお知らせ
定休日のお知らせです。おぶつだんの利休堂の7月のお休みは、7/1(木)・7/15(木)となっております。また、引き続き9:30~18:00迄の短縮営業とさせていただきます。
おぶつだんの利休堂
2021年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:200回
0件のコメント


コンパクトな長崎の家紋入り盆提灯
今年の新製品のお盆提灯のご紹介です。
高さ23㎝のLED簡単ライト付(電池式)
モダン過ぎず、コンパクトな家紋入り提灯です。家紋入りで一対で16,280円(税込)
お仏壇だけでなく、納骨堂にも便利そうです。当店イチオシの提灯です。
おぶつだんの利休堂
2021年6月28日読了時間: 2分
閲覧数:678回
0件のコメント


お盆提灯の家紋の確認方法について
今年初盆(新盆)を迎える方の中には、初めて提灯を準備する立場になったという方も多いと思います。初盆用品は、色々とあるのですが代表的なのはお盆提灯です。長崎では、伝統的にお迎え提灯やお墓、精霊船には家紋入り提灯を準備します。家紋がわからない場合は、ご家族や親族の方にご確認ください
おぶつだんの利休堂
2021年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:375回
0件のコメント


6月の定休日のお知らせ
おぶつだんの利休堂の6月のお休みは、6月1日(火)と6月15日(火)となっております。なお、営業時間は、引き続き9時30分〜18時までの短縮営業とさせていただきます。よろしくお願い致します。お盆用品のご予約受付中です。お盆の準備は、ぜひおぶつだんの利休堂で。皆様のご来店お待ちして
おぶつだんの利休堂
2021年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:230回
0件のコメント


2020年長崎精霊流し/長崎精霊船ご予約受付中です!
長崎式の小型の紙製精霊船のご紹介です。正式に長崎市から例年通り精霊船の流し場の設置が発表されました。ただ、3密回避等難しい問題も。今年は、小さな精霊船等少人数で送るご家族が増えそうです。
おぶつだんの利休堂
2020年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:280回
0件のコメント
bottom of page