top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索

長崎釈尊鑽仰会主催の福祉チャリティ文化講演会のお手伝い2025
令和7年1月21日(火)に長崎釈尊鑽仰会(ながさきしゃくそんさんごうかい)主催の福祉チャリティ文化講演会が開催されました。今回も当店は、スタッフの一員として参加。今回の講師は村山仁志氏
長崎放送(NBC)アナウンサー、NBCラジオ佐賀放送局長であり作家としても活動しています。
おぶつだんの利休堂
1月27日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント

喪中はがきが届いたら、香りの良いお線香をお供えしませんか?
小規模・近親者のみで行う葬儀が一般的になってきていますので、喪中はがきでお世話になった方の訃報を知ったという方も増えているかと思います。そんな時は年賀状を差し控えるだけではなくお世話になった方への喪中お見舞いとしてご進物用お線香を送ることをおすすめしています。
おぶつだんの利休堂
2024年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント

こんなお位牌を探していた!日本産モダン位牌『ブルーブラック』
福島県会津の熟練した職人がせいさくしている御位牌。ブルーブラック色のモダン位牌で日本産です。会津銀箔を張り重ね光沢を出す技法で製作されています。受注生産品です。
おぶつだんの利休堂
2024年11月12日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント

浄土真宗で用いられる仏具『華瓶(けびょう)』
阿弥陀如来さまの前にある2つの小さな小瓶、この仏具は華瓶(けびょう)といって浄土真宗特有の仏具です。使い方はこの2つの小瓶に水を入れてシキミや青木などをさし香水としてお供えします。普通多くのお宗派ではお茶やお水をお供えするのですが(死者は喉が渇くという考え方がありますので
おぶつだんの利休堂
2024年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:162回
0件のコメント

亡き母を偲ぶ「母の日参り」薫寿堂のカーネーションの香りのお線香
毎年5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はアメリカで約100年前に亡き母を偲ぶ想いから生まれた記念日です。アメリカでは母の日はお墓参りをする習慣があるそうです。日本でも広がりつつある「母の日参り」お母さんが大好きだったお花と一緒にお花の香りのお線香やお香をお仏壇やお墓にどうぞ
おぶつだんの利休堂
2024年5月12日読了時間: 2分
閲覧数:93回
0件のコメント


2024年(令和6年)長崎精霊船(小型の板紙船キット)販売
2024年(令和6年)お盆向けの小型の板紙精霊船(精霊船キット)のご注文受付開始しました。今年も人気の小型サイズを展示販売します。サイズやデザイン、重さ、価格で迷われると思いますので、お気軽にご相談ください。長崎の精霊船は利休堂へお任せください。カタログも準備しています。
おぶつだんの利休堂
2024年4月20日読了時間: 2分
閲覧数:831回
0件のコメント

2024年4月8日花まつり(灌仏会)
4月8日(月)はお釈迦さまのお誕生日です。花まつりや灌仏会とも呼ばれる仏教の3大行事の1つです。花御堂の誕生仏に甘茶をかけてお祝いするのは、お釈迦様が生まれた時に九頭の龍が現れ、頭から甘露の雨を注ぎ、その雨水を産湯に使用したという伝説に由来します。甘茶をかけてお釈迦さまのお誕生日
おぶつだんの利休堂
2024年4月7日読了時間: 2分
閲覧数:140回
0件のコメント

2024年4月定休日のお知らせ
定休日のお知らせです。当店の4月のお休みは4/1(月)と4/15(月)となっております。なお、3/31(日)は棚卸しのためお休みとさせていただきますので、ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。何度かお世話になっているあそびドコロ さん。今年1月にオープンしたオモチャ
おぶつだんの利休堂
2024年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:116回
0件のコメント

長崎市神浦下大中尾町のお客さまへ金仏壇納品
長崎市神浦下大中尾町にお住まいのお客様に胴長の金仏壇を納品しました。今までおまつりしていた50年以上前の金仏壇からの買い替えでした。仏間ギリギリでしたので、お仏壇を持ち上げる機械(らくちん君)を使用しました。この機械のおかげで2人でお仏壇を無事安置することができました。
おぶつだんの利休堂
2024年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:249回
0件のコメント


カメヤマの煙の少ないお線香『浄香(きよめこう)ホワイトセージ』
このお線香売れています!カメヤマローソクさんの『浄香(きよめこう)ホワイトセージ』カメヤマさんのこの商品はカリフォルニア産ホワイトセージ粉末を配合し、本来の煙と香りにこだわった本格的なホワイトセージのお線香です。お値段は968円(税込)
当店でも取り扱っています。
おぶつだんの利休堂
2024年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:354回
0件のコメント

2024年3月の定休日のお知らせ
定休日のお知らせです。当店の3月のお休みは3/1(金)と3/15(金)となっています。長崎ランタンフェスティバル2024中心部は人・人・人…でした。商売繁盛の神様「関聖帝君(三国志の関羽)」の祭壇には、多くに人が並び、お線香を上げてお参りされていました。
おぶつだんの利休堂
2024年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:126回
0件のコメント


モンタナ瑪瑙の数珠(念珠)女性用 正絹房
珍しいモンタナ瑪瑙を使ったお念珠(数珠)です。グラデーションがとても綺麗な略式片手女性用お念珠です。人とはちょっと違う品をお探しの方、いかがでしょうか🥰現品限りとなっていますので、気になる方はお早めにどうぞ👍
おぶつだんの利休堂
2024年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:136回
0件のコメント

2024年2月店休日のお知らせ
店休日のお知らせです🙂当店の2月のお休みは2月1日(木)と2月15日(木)となっています。お間違えないよう、よろしくお願いします。今月は長崎でも久しぶりに雪が積もりましたね。積もることは滅多にないので大人になってからも少しうれしい気持ちになりますが…仕事の調整が大変でした。
おぶつだんの利休堂
2024年1月31日読了時間: 2分
閲覧数:108回
0件のコメント

長崎市文教町のお客様へコンパクト家具調(モダン)仏壇納品
先日納品したお仏壇です。
文教町のマンションにお住まいのお客様へ家具調(モダン)仏壇をフローリングのお部屋へ。置き畳を1枚外してちょうどの場所へ安置しました。こちらのお仏壇、高さ100cmのコンパクトサイズで仏間でも置きやすい人気のお仏壇です。※ご了承いただいたお客様のみご掲載
おぶつだんの利休堂
2024年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:143回
0件のコメント

2024年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします。年始の営業は1月5日(金)からとなっております。年末年始セールは1/8(月)まで。そして1月の定休日はお正月休みを除き1/15(月)なっております。最近は今すぐ必要じゃないのですが…という感じでご来店のお客
おぶつだんの利休堂
2024年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:176回
0件のコメント

2023年お世話になりました
おぶつだんの利休堂の2023年の営業は12月30日(土)で終了いたしました。皆様のご支援により7月に開店31周年を迎えることができました。来年もお客様とのご縁を大切にスタッフ一同ご奉仕させていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。
おぶつだんの利休堂
2023年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:197回
0件のコメント

令和6年(2024年)年回忌表|法事早見表
令和6年(2024)度の年回表です。年忌表という言い方をする場合もあります。簡単にご説明すると法事早見表ですね。仏教では、年回表のように年忌法要を行う年が決まっています。この年回表にて年忌法要を行う方がいるのか、ご家族で確認してください。法要を行う日は祥月命日(しょうつきめいにち
おぶつだんの利休堂
2023年11月12日読了時間: 2分
閲覧数:404回
0件のコメント

切手盆(きってぼん)・名刺盆(めいしぼん)・祝儀盆(しゅうぎぼん) 冠婚葬祭用品
切手盆(きってぼん)名刺盆(めいしぼん)とか祝儀盆(しゅうぎぼん)とも呼ばれる冠婚葬祭用の小さなお盆ですね。お祝い金やお布施などの金封を丁寧にお渡しする際に使用します。仏事で使用する機会が多い気がします。ご法事や月参りでお寺さまにお参りしていただいた際に使用します。
おぶつだんの利休堂
2023年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:887回
0件のコメント


初心者におすすめ!なぞり書き般若心経の写経用紙
初心者におすすめのなぞり書き写経用紙です。写経用紙に薄く文字が印刷されていますので、筆ペンでなぞるだけで簡単に写経することが出来ますので、誤字や脱字も少なくなると思いますし、より集中できるかと思います。こちらは般若心経の写経用紙になります。
おぶつだんの利休堂
2023年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:296回
0件のコメント

2023年9月の定休日お知らせ
おぶつだんの利休堂の9月の定休日は9/1(金)と9/15(金)となっております。お間違えないよう、よろしくお願いいたします。当店で人気なのがのお地蔵さま関連の商品。けっこうお地蔵さまを集めている方多いですね。出作りですので同じ表情がないのも選ぶ時楽しいんですよね。当店ではお地蔵様
おぶつだんの利休堂
2023年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:172回
0件のコメント
bottom of page