top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索

西彼杵郡時津町のお客様へ小型のモダン(家具調)仏壇納品
時津町のお客様にタモ材を使用したモダン(家具調)仏壇を納品した。仏間に安置した。
おぶつだんの利休堂
3月19日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント

大分県豊後高田市のお客様モダン仏壇ご成約
大分県豊後高田市にお住まいのお客様にお仏壇をご購入していただきました。以前お位牌を作っていただき、この度大分よりわざわざお越しくださって、その日のうちにご自身でお持ち帰りしていただきました。
おぶつだんの利休堂
3月3日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント

長崎市神浦のお客さまのご依頼でお仏壇を処分
長崎市神浦上道徳町のお客さまのご依頼でお仏壇の処分をいたしました。当店では、お仏壇の処分を受け付けておりますが条件としてはお寺さまに最後の閉眼供養(お魂抜き)をしていただいたお仏壇のみとさせていただいています。
おぶつだんの利休堂
2月18日読了時間: 2分
閲覧数:114回
0件のコメント

長崎市東出津町のお客様へ扉なしのミニ家具調(モダン)仏壇納品
長崎市東出津町にお住まいのお客様へ扉なしのミニ家具調(モダン)仏壇を納品しました。お客様のご希望で小型でもご両親のお位牌、分骨した骨壷を安置できる、こちらのお仏壇になりました。今回の飾り方は、仏壇メーカーさんのカタログにはまず載ってません。当店としましても大変勉強になりました
おぶつだんの利休堂
2月10日読了時間: 2分
閲覧数:130回
0件のコメント

長崎市鳴見台のお客様へ台付の家具調(モダン)仏壇納品
先日納品したお仏壇です。長崎市鳴見台にお住まいのお客さまが選ばれたのは台付の家具調(モダン)仏壇。床の間に安置しました。今回はお仏壇のみの買い替えでした。仏具をそのまま利用する事をご希望でしたのでワイドタイプ…横幅が少し広めのお仏壇をご提案しました。最近小型のお仏壇でもワイドタイ
おぶつだんの利休堂
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:148回
0件のコメント

長与町高田郷のお客様へ台付きの家具調(モダン)仏壇納品
先日納品したお仏壇です。長与町高田郷のお客様が選ばれたのは、台付きの家具調(モダン仏壇)。地袋のある仏間に安置しました。近年は仏間であっても伝統型仏壇を選ばれないお客さまが増えています。このお仏壇はデザインもですが、灯りが間接照明のような雰囲気でかなりおしゃれなんですよね。
おぶつだんの利休堂
2024年10月22日読了時間: 2分
閲覧数:188回
0件のコメント

骨つぼも収納可能な仏壇を置く台(仏壇台・下台)
おしゃれなお仏壇を置く台のご紹介です。近年は「お仏壇をのせる下台を探しています」というお客さまが増えています。以前に比べると下台の種類も増えて価格帯もお手頃な商品が増えました。そして、近年こちらの下台のような観音扉(開)のタイプの需要が高まっており骨壷を収納する方が増えているから
おぶつだんの利休堂
2024年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:180回
0件のコメント

長崎市小江原のお客様へ経机・イス付きの家具調(モダン)仏壇納品
長崎市小江原のお客さまに納品したのは、経机・イス付きの家具調(モダン)仏壇。フローリングに安置しました。経机の上にはガラスではなく安全性を考え難燃加工された防災マットをオススメしています。
おぶつだんの利休堂
2024年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:270回
0件のコメント

長崎市神浦のお客様へ小型のモダン(家具調)仏壇納品
長崎市神浦にお住まいのお客様へ小型のモダン(家具調)仏壇を納品。仏間に安置しました。今回のお客様は葬儀社さんが準備した祭壇についている仏具を一部利用しますとのことでした。近年は使えそうな仏具はそのままという方も増えてきました。ただし、祭壇に飾ると想定してのものです。
おぶつだんの利休堂
2024年5月20日読了時間: 2分
閲覧数:243回
0件のコメント

長崎市西海町のお客様へ小型家具調(モダン)仏壇納品
先日納品したお仏壇です。長崎市西海町のお客様が選ばれたのは小型の上置き家具調(モダン)仏壇。小さなお子さまがいらっしゃるご家庭でした。小さなお子さまはお仏壇に興味がいきがちですので、ローソクの火と仏具の管理には注意していただければとご説明しました。当店人気のお仏壇になります。
おぶつだんの利休堂
2024年4月24日読了時間: 2分
閲覧数:240回
0件のコメント

長崎市神浦下大中尾町のお客さまへ金仏壇納品
長崎市神浦下大中尾町にお住まいのお客様に胴長の金仏壇を納品しました。今までおまつりしていた50年以上前の金仏壇からの買い替えでした。仏間ギリギリでしたので、お仏壇を持ち上げる機械(らくちん君)を使用しました。この機械のおかげで2人でお仏壇を無事安置することができました。
おぶつだんの利休堂
2024年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:249回
0件のコメント

西彼杵郡長与町高田郷のお客様へ小型の上置き仏壇納品
先日納品したお仏壇です。長与町高田郷にお住まいのお客様が選ばれたのは槐(えんじゅ)の小型上置き仏壇。『槐(えんじゅ)』は別名「延寿」(命が延びる)とも言われ一家に無病息災と繁栄を呼ぶ縁起の良い「吉の木」「開運の木」としてよく庭に植えられていたそうです。魔除けの意味合いもあったとか
おぶつだんの利休堂
2024年2月27日読了時間: 2分
閲覧数:200回
0件のコメント

お仏壇の引っ越し 長崎市千歳町のお客さま
先日は千歳町のお客さまのお仏壇の移動お引っ越しでした。当店の開店当初に購入いただいたお仏壇でご両親がお亡くなりになりお仏壇を引き継ぐ形でした。お引っ越し先の安置場所がフローリングに直置きということでしたので、打ち合わせの段階では新しくお仏壇の下台(増し台)を作成する予定でした。
おぶつだんの利休堂
2024年2月11日読了時間: 2分
閲覧数:172回
0件のコメント

国産/厨子(ずし)型仏壇/花梨/天蓋/スワロフスキー付
当店オリジナル国産厨子(ずし)型仏壇です。素材は花梨(かりん)で天井に天蓋(てんがい)と呼ばれるシャンデリアのような仏具を特注で取り付けしています。天蓋にはスワロフスキーがついており小さなピンクの玉は本物の珊瑚を使用しています。現品限りの商品となります!
おぶつだんの利休堂
2024年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:162回
0件のコメント

長崎市文教町のお客様へコンパクト家具調(モダン)仏壇納品
先日納品したお仏壇です。
文教町のマンションにお住まいのお客様へ家具調(モダン)仏壇をフローリングのお部屋へ。置き畳を1枚外してちょうどの場所へ安置しました。こちらのお仏壇、高さ100cmのコンパクトサイズで仏間でも置きやすい人気のお仏壇です。※ご了承いただいたお客様のみご掲載
おぶつだんの利休堂
2024年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:143回
0件のコメント

長崎市油木町のお客様へモダン神徒壇(しんとだん)納品
先日納品した神徒壇(しんとだん)です。祖霊舎(それいしゃ)とも呼ばれたりしますね。神道の方がおまつりする仏式でいうところのお仏壇です。今回はそのなかでもモダンな神徒壇になります。神徒壇もモダン化コンパクト化が進んでいます。実は今回のお客様は10年ほど前に当店にてお仏壇を購入済
おぶつだんの利休堂
2023年12月8日読了時間: 2分
閲覧数:253回
0件のコメント


長崎市扇町のお客様へ小型の壁掛けモダン仏壇納品
壁掛けのモダン(家具調)仏壇の納品例です。長崎市扇町にお住まいのお客様が選ばれました。お客様は神道の方でしたが、神徒壇(しんとだん)ではなく壁掛け仏壇をご希望でした。ですので、仏具ではなく神具を準備させていただきました。西の果て長崎にある、当店のような昔ながらの仏壇店でも壁掛け
おぶつだんの利休堂
2023年8月13日読了時間: 2分
閲覧数:300回
0件のコメント

長崎市つつじヶ丘のお客様へ小型の家具調(モダン)仏壇納品
長崎市つつじヶ丘のお客様へ小型の家具調(モダン)仏壇納品しました。お宗派は真宗大谷派。何度もご来店いただき決めていただきました。安置場所がなかなか決まらずお仏壇選びの段階でかなり迷われていました。最近は仏間がない家も多くなり(マンションにお住まいの方も含めて)、お仏壇の安置場所を
おぶつだんの利休堂
2023年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:375回
0件のコメント


長崎市大手町のお客様へ家具調(モダン)仏壇納品
先日納品したお仏壇です。長崎市大手町のお客様へが選ばれたのは家具調(モダン)仏壇でした。長崎市大手町のお客様へが選ばれたのは家具調(モダン)仏壇でした。高めの地袋のある仏間へ安置しました。シンプルでおしゃれなモダン仏具セットがお似合いでした。
おぶつだんの利休堂
2023年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:411回
0件のコメント

長崎県佐世保市松瀬町のお客様へ塗りモダン(家具調)仏壇納品
先日納品したお仏壇です。長崎県佐世保市松瀬町のお客様が選ばれたのは塗りモダン(家具調)仏壇。高さ120cmのコンパクトサイズです。塗りモダンとも呼ばれる現代風なお仏壇です。お宗派は浄土真宗大谷派でした。お寺様のご紹介でお近くに仏具店があるのにも関わらずご来店くださいました。
おぶつだんの利休堂
2023年6月4日読了時間: 2分
閲覧数:542回
0件のコメント
bottom of page